将棋って何?

WHAT’S SHOGI?

main-cathc

将棋の可能性は無限大!?
いつでも誰でも真剣勝負

shogi_main_2

将棋とは、二人のプレイヤー(対局者)が、交互に駒を動かし、相手の王(玉)をどちらが先に捕まえられるかを競うボードゲームです。
取った相手の駒を使える持ち駒ルールにより、どんなゲームにも負けない複雑で奥が深い戦略ゲームとなっています。
将棋で現れる局面の数は天文学的な数字になるそうです。(10の220乗だとか)
序盤・中盤の戦略の組み立てや、終盤の精神力勝負・・・痺れるような真剣勝負を体験できます。

将棋で身に付く力

POWER

決断力

対局中は常に自分一人で考え、次の一手に責任を持って指し進めます。限られた時間の中で、たとえ答えが見つからなくても、自分で判断した最良の手を選らんで指します。その手には勝敗に繋がるという責任が付いて回ります。
限られた時間・条件の中で判断を繰り返すことで、決断力が養われます。

集中力

将棋は自分の考え・読みをぶつけ合うゲームです。
対局相手は常に目の前にいて、負けたく無い・勝ちたいと思いで一手一手を指していきます。一局の対局時間は決して短くありませんが、子供達はいつも将棋盤に向かって全力で読みを続けます。
何かに向かって全力で没頭するという体験を繰り返すことで、子供達の集中力が鍛えられます。

忍耐力

将棋を指すことは時に耐えることが強いられます。
一手を指せば必ず相手の次の手を待つ時間が訪れ、その間も油断せずに読みを続けることが勝ちにつながります。
また、相手の攻めが続く時はじっと耐える手が必要になり、負けた時には悔しくても投了の意思を示さなればなりません。
常に忍耐と隣合わせの将棋ですが、勝った時の喜びは何ものにも変えがたいものです。
将棋を知り、勝ちたいという思いが強くなるほど、耐えることの重要性が学べます。

ルールを覚えよう

RULES

基本の流れ

まずは先手・後手を決めよう

hurigoma

どちらが先に指すか決めましょう。
将棋では振り駒といって、歩兵を5枚投げて、表(歩兵の側)が多ければ駒を振った側が先手、裏(と金の側)が多ければ振った側が後手として対局を始めます。

hurigoma

対局開始

taikyokukaisi

対局前は「よろしくお願いします」と言って対局を開始しましょう。
先手側から交互に一手ずつ駒を動かしてゲームを進行します。
相手の駒の位置に自分の駒を動かせば相手の駒を取る事ができます。
最終目標は相手の王将(玉将)を取ることです。

taikyokukaisi

決着、そして感想戦

hurigoma

決着がついたら、お互いに「ありがとうございました」と言って挨拶しましょう。
必須ではありませんが、対局後は両者で対局を振り返り、反省点や今後の課題を確認しましょう。
この行為を感想戦といいいます。感想戦は将棋の有効な勉強法の一つです。

hurigoma

勝ち方

「詰み」

hurigoma

王様が次にどうやっても次に取られてしまう状態を「詰み」といいます。
相手より先にこの状態を作ると勝ちになります。
これが将棋の基本の勝ち方です。

hurigoma

「投了」

touryou

負けを認め、「負けました」と宣言することです。引き際を見極めることも大切です。
投了は自分の手番に宣言します。

touryou

「反則」

nihu

二歩

相手の反則による勝ちです。
将棋にはいくつか反則負けが存在します。
代表的なもので言うと、
・王手放置(王手をかけられているのに回避しないこと)
・二歩(同じ筋に2枚目の歩を打つこと)

などがあります。

nihu

二歩

駒の動かし方

将棋の駒の種類は8種類!
順番に駒達の動き方を見てみよう!

王将(おうしょう)玉将(ぎょくしょう)

ohosyo gyokusyo

全方位に1マス動ける隙の無い駒。
でも、取られたら即負けになる一番大事な駒だよ。
最後まで生き抜こう!
全方位に1マス動ける隙の無い駒。
でも、取られたら即負けになる一番大事な駒だよ。
最後まで生き抜こう!

narushock

action

飛車(ひしゃ)竜王(りゅうおう)

hisya ryuuou

縦・横なら駒にぶつかるまでどこまでも進める最強の駒!
攻めの主役だよ。
縦・横ならどこまでも行ける飛車の動きに、全方位一マス動ける力が加わったよ。
相手陣で暴れ回ろう!

narushock

action

角行(かくぎょう)龍馬(りゅうま)

kaku uma

斜めなら駒にぶつかるまでどこまでも動ける、もう一つの最強の駒!
相手の意表を突いて攻め込もう!
斜めにどこまでも行ける角に、全方位に一マス動ける力が加わったよ。
攻め・守りも鉄壁だ!

narushock

action

金将(きんしょう)

kin kin

斜め後ろ以外に動ける隙が無い駒。
守りの要で王様を守ろう。
終盤では相手の王様を捕まえるのにも活躍するよ。

銀将(ぎんしょう)成銀(なりぎん)

gin narigin

真横と真後ろ以外に動ける駒。
鋭い動きで相手陣に攻め込む切り込み隊長だよ。飛車と連携して攻めていこう!
金と同様に、斜め後ろ以外に移動することができるようになるよ。
銀の場合は成らない方がいいこともあるので、よく考えて成ろう!

narushock

action

桂馬(けいま)成桂(なりけい)

keima narikei

斜め前方の1マス跳び超えた場所に動かすことができる駒。
全ての駒の中で唯一他の駒を飛び越えられる駒だよ!let’s Jump!
金と同様に、斜め後ろ以外に移動することができるようになるよ。
ジャンプして敵陣に入った後は成桂で制圧しよう!

narushock

action

香車(きょうしゃ)成香(なりきょう)

kyosha narikyo

前方になら他の駒にぶつかるまでどこまでも進める駒。 槍とも呼ばれるよ。
バックはできないので注意。
金と同様に、斜め後ろ以外に移動することができるようになるよ。
敵陣に侵入した後は成香で暴れよう!

narushock

action

歩兵(ふひょう)と金

hu tokin

前方に1つだけ動ける駒だよ。
動きは小さいけど、相手陣を乱したり守りに使ったり、小技の応用が効くよ。
これを使いこなせた者が名人だ!
金と同様に、斜め後ろ以外に移動することができるようになるよ。
動きは金なのに、とられてもただの歩なので、相手にとっても強力!目指せと金!

narushock

action

用語を覚えよう

指す

自分の手番に盤上の駒を動かすこと。
将棋をすること自体を「指す」ともいいますね。

取る

相手の駒を取ること。
自分の駒を相手の駒の位置に動かすと、相手の駒を取ることができます。取った駒は自分の駒台に置かれます。

打つ

取った相手の駒を盤上に置くこと。
駒を打った手番には他の駒は動かせません。

成る

自分の駒が相手陣に入った時、又は、相手陣に打った駒が動いた時に駒を成駒に変身させ、より強力な動きができるようになります。

詰めろ

詰めろは受けなくては次につまされる状態です。詰めろをかけられた側は、王様を守る手か、相手を詰ませなくては負けてしまいます。

kin gin

もっと詳しくルールを知りたいあなたへ

MORE…

もっと詳しくルール学びたいあなたへ、
灘将棋教室特性将棋入門書をプレゼント!
下記よりダウンロードいただけます。

book-icon将棋入門の書
trial-bannertrial-banner